HPご覧のみなさま
はじめまして。今年度の当団体の新歓を統括させてもらっております、早稲田大学教育学部の高岡誠と申します。
来月から3年生になりますが、本当に大学生活は時間が経つのが早く感じます。私が入学した年は東北の大震災で卒業式や入学式がすべて中止され、慣れない大学生活にいきなり放り込まれました。とりわけ一番苦労したのが、サークル選びだった気がします。新歓期が軒並みずれ込み、各団体も苦労していたようです。
少しキザな言い方ですが、そんな中でこのROJEという団体に出会えたことに、運命を感じております。その時には、まさか自分が2年後にその新歓を任せてもらえるなどとは思いもよりませんでした。事実は小説より奇なり、とはまさにこのことでしょうか。
さて、前置きが長くなってしまいましたので本題に入らせてもらいます。
おかげさまで、2013年度ROJE新歓チームも2月より活動を開始し、先日の24日に第1 回説明会を無事行うことが出来ました。説明会、懇親会ともにご好評をいただき、現メンバーや新入生の方にも楽しんでいただけたのではないかな、と思います。これもひとえに運営している新歓のメンバーはもちろん、ROJEのみなさんや新入生の方々のおかげだと心から感謝しております。
ですが、まだ新歓は始まったばかりです!むしろ始まっていない団体がほとんどです(笑)ROJEの新歓活動は5月末まで続きますので、まだまだ長い旅路のやっと1歩目を踏み出したところかと思います。文体は堅くなってしまいましたが、私を筆頭 に新歓チーム、そしてROJE全体がお祭りのように楽しんで新歓をやらせてもらっております。
是非一度説明会やイベントにお越しください。
大学生活を有意義にするのに遅いも早いもありません。
少しだけ大学生活で凄いことをやってみませんか?
早稲田大学教育学部3年(2013年度)
高岡 誠
⇒新歓特設ページはこちら